ノリさんのスポーツぼやき

スポーツの試合や記事についてぼやいてます

U-23サッカー日本代表 マリ戦

この試合 日本代表の戦略について考えさせられた試合でした。

 

日本代表の前日の試合と同じで相手が日本のシステムに対応できない隙に1点ゲットとても見事でした。

日本代表と違ったのはその後も同じペースで攻め続けたこと。おしいチャンスもありましたがだんだん対応がされてきて個人技やパスでひらりひらりと日本代表のプレスをかわし、かわしたことで前線にチャンスが生まれるようになりました。マリ代表がマークというかケアする選手が確認できたのだと感じました。日本代表でもよく久保さんや堂安さんなどがやられているようにMFが左右に動いたり入れ替わったりして混乱させるようなことも必要ですね。

 

また前線からのマリ代表のプレスに対応できずDFのパスミスが起こりました。

こういった光景、Jリーグで最近よく目にします。ビルドアップという最近よくいわれている戦術ですがそこにこだわりすぎると逆にこういった前線に多くの人をかけたプレスにやられてしまう思います。といってロングキックをしてもFWにしっかりと2人のマークがついていてマイボールにできないし、人を多い中盤に運びたいけどすべがないといった感じです。このあたりも起こる可能性が十分あることなので対策をあらかじめチームとしてどうするのかを考えておいたほうがよいと感じました。中盤でボールが待っても来ない左右のMFもカウンターをしかけるとかね。すいません素人考えで、日本代表の伊東さんがそうされていたので思ったまでです。逆に前田さんは攻め込まれると妙にひかれて、そうされないのがもったいない気がします。U-23なら平河さんとかあらかじめいっておけばやってくれそうに思います。

 

DF特にCBに関して最近よく考えるのはどうして若い世代は強くないのでしょうか? 経験不足という方がいますがこのレベルでは若いときから代表で海外との対戦を経験している選手も多いし、Jリーグで戦っている選手も多いです。日本としてサッカーをもっと強くするために今後育成すべき最大のポイントだと思います。早く吉田さんが戻ってきていろいろ提案してほしいものです。

 

そしてもうひとつ思い出したのはブラジルの戦術です。

日本がブラジルと戦うと最初にものすごいプレスをかけられて1点を失い、そこからボールをずっと持って攻めますがなかなかゴール前まで運べず、逆にカウンターをくらって次々に失点してしまいます。二種類の戦術があり、使い分けてます。どういうタイミングで切り替えを誰が判断しているのかわかりませんが理にかなったやり方だと思いますし、それにあった選手を選考しているんじゃないかと思います。いくつかの戦術の使い分けと切り替え、U-23もここをどうするか早急にやっていかないと予選を勝ち上がれないんじゃないかと感じますし、戦術が決まればもっともっと力を発揮できる世代だと思います。

次はウクライナ戦 どんな修正を加えてくるのか それが楽しみです。